2018年11月17日、18日に二日間に渡って開催された平成30年度緊急消防援助隊北海道東北ブロック合同訓練に参加した消防車両を、各道県ごとにまとめて紹介していきます。
前回の福島県隊に続いて、茨城県から参加の消防車両です。
- 全参加車両ではなく、一部の車両のみ紹介しています。
- 車両の所属、形式などは各消防本部の年報や車両紹介ページを元にしています。
緊急消防援助隊茨城県隊の消防車両
車両の所属、車種については下記の順番で記載しています。所属部署が不明の車両については車種・形式のみ記載しています。
- 所属部署
- 車種・形式
水戸市消防本部
- 指揮隊車
メッキグリル、ルーフラックがかっこいい指揮隊車です。
日立市消防本部
- 消防本部
- 指揮隊車
派手めなデザインのトヨタ・ハイメディックをベースとした指揮隊車です。参加車両の中でも人気が高く、写真撮影されている方を多く見かけました。
- 日立消防署
- 救助工作車(3型)
- 高規格救急車
つくば市消防本部
- 消防本部
- 支援車(1型)
稲敷地方広域市町村圏事務組合消防本部
- 阿見消防署
- 救助工作車(2型)
- 支援車(3型)
人員輸送だけでなく、救助活動の後方支援などマルチに活躍できそうな支援車です。
筑西広域市町村圏事務組合消防本部
- 高規格救急車
茨城西南地方広域市町村圏事務組合消防本部
- 下妻消防署上妻出張所
- 水槽付きポンプ車
- 坂東消防署
- 救助工作車(3型)
常総地方広域市町村圏事務組合消防本部
- 水海道消防署
- 救助工作車(3型)
このほかにも茨城県内各地の消防本部より消防車両が参加していました。次回は新潟県から参加した消防車両の一部を紹介していきます。