Engine666をご覧いただきありがとうございます。回収犬(@retriever666)です。
陸上自衛隊信太山駐屯地創立61周年記念行事の模様を何個かに記事を分けてお送りしています。
今回は二部構成の訓練展示、後段にあたる防衛出動訓練展示の様子です。
自衛隊駐屯地イベントの目玉、防衛出動訓練展示
敵に占領された丘を自衛隊の各部隊が奪還するという想定のもとで、防衛出動訓練展示はおこなわれました。間近で戦車や榴弾砲の射撃を見れる機会はほとんどないため、観客席からの歓声も大きくなってきます。
先遣の偵察部隊が敵の規模を偵察
まずは敵の規模を偵察するために、偵察部隊が進入してきます。
UH-1多用途ヘリより隊員4名がリペリング降下してきました。
縦横無尽に駆け抜ける偵察用オートバイ
敵部隊の偵察のため、縦横無尽に駆け回ったのが偵察用オートバイでした。
観閲台の前で大ジャンプ披露もおこなった偵察用オートバイ。戦車のような重圧さはないですが、軽快に動き回りかっこよかったです。
バイクを盾にして射撃姿勢。この体勢になる前は走りながら小銃を射撃する技を披露していました。
敵司令官を狙撃
敵の司令官と思しき人物が発見されました。高台に待機している狙撃班が狙い撃ちます。
高台に身をひそめる狙撃班。ここから敵司令官を狙撃します。
乾いた射撃音とともに、敵司令官(役の隊員)が倒れこみます。なかなか迫真の演技でした。
火力戦闘部隊が敵陣地を砲撃
続いて火力戦闘戦闘部隊が入場してきました。敵陣地に対して砲撃をおこないます。
射撃準備を整える第3特科隊の155ミリ榴弾砲。信太山駐屯地からですと、北は吹田市の万博公園、南は岬町のみさき公園まで射撃可能というアナウンスが流れていました。
第3特科隊だけでなく、第37普通科連隊重迫撃砲中隊も展開。敵陣地に向け砲撃を開始します。
砲撃を受けた敵陣地は煙に包まれていました、
戦車により敵装甲車撃破
敵の装甲車が機関砲を連射しながら現れます。
AH-1対戦車ヘリコプターと74式戦車が迎え撃ちます。
74式戦車が敵装甲車に向けて発砲。発砲炎を撮れなかったので、次回の宿題に…
敵の装甲車は撃破されました。
普通科部隊が一斉に突撃、敵陣地を奪還
AH-1対戦車ヘリコプターを見ていると、映画シン・ゴジラを思い浮かべます。
敵装甲車も撃破され、これをチャンスとばかりに一斉に普通科部隊が突撃します。ヘリコプターからも隊員が降下し、敵陣地へ向かっていきます。
軽装甲機動車がなだれ込む
ヘリコプターから降下した部隊に続き、軽装甲機動車がなだれこみます。
扉を盾にして射撃。
敵陣地からも激しい反撃がおこなわれ、パラパラと大きな小銃の射撃音が響き渡ります。
敵の激しい反撃により隊員1名が負傷。即座に他の隊員がかけより、別の隊員がこれを援護します。
素早く軽装甲機動車に乗せられました。
火力戦闘部隊の支援のもと一斉突撃
普通科部隊が敵と交戦しているのを援護するため、ふたたび火力戦闘部隊が敵陣地を砲撃。
煙に包まれる敵陣地。
この機を逃すまいと一斉に突撃していく普通科部隊。
最後は走って突撃!敵陣地を制圧することに成功しました。
防衛出動訓練展示は、戦車の音などすごく迫力があり普段みることのないものだけにとても興味深いものでした。